とことん山でジンギスカンを食いながら自分を見つめ直す旅

おさびし山のシュウ

2014年05月22日 02:08

こんばんは。

5月20日から21日、秋田県湯沢市にあるとことん山キャンプ場に行ってきました。


今回は職場の先輩(37)とのデュオキャンプです。

4月に異動になり、今回から再び勤務場所が一緒になった先輩。

年齢が近い事もあり、昔から一緒に色々遊んでいただいていました。

僕がブログを書いている事がバレたので、すぐさまキャンプに連れて行けというお達しが出て、今回出撃したわけであります。

この先輩、数いる職員の中でも僕と1、2を争うほどのゲスっぷり。

グーグルでゲスの極みと検索したら、1番が先輩、僕が2番目にヒットすること間違いありません。

よって今回のエントリーでは先輩の事はゲス1号と呼称致します。







朝8時半に仕事を終えて秋田に向かいました。

一般道を北進し、花山ダムを抜けて小安峡方面へ・・・。

まずまず晴れていたので花山ダムが綺麗でした。







湯浜峠頂上付近で山を望む1号。

哀愁を漂わせた背中と浅黒い肌が男らしさを醸し出しています。(地黒)











2時間半くらいかな・・・。

なかなか快適なドライビングを楽しみ、とことん山に到着致しました。

受付を済ませると、やはり平日ということでお客さんは僕らだけ。

「やりたい放題じゃん」とゲヒた笑顔を浮かべるゲス1号。

「ソッスネ、ナニシマスカネ」と答える僕。

さすがゲスの極み。















僕はスタイカ、先輩用にステラリッジ2を準備しました。

リビングはジングジングと僕のお手製のテーブルで・・・。

荷物を少なくしよう計画の為に荷物箱兼ロールテーブルを作ってみました。







今回は料理などせずにむさぼり呑み食う事に集中しました。

よってお惣菜の前菜や先輩が持ってきてくれたスモークチキンをむさぼり食いながら設営のお祝いのビールです。

ビールを大地に感謝することもなく、一滴残らず呑み干しました。















ついにねんがんのジムニーが納車されたぞ!

というわけで今回はジムニーの慣らし運転も兼ねて秋田まで来てみました。

緑に映える青黒いカスタムジムニー!

3インチアップのどこでも侵入できる足廻り!

安い税金!

待ったかいがありました・・・。

僕のブログの検索ワードランキングに「キャンプ 車」がかなり上位で食い込んでいるんですが、

なんか車の事なんて軽トラの事しか書いてないので・・・申し訳なく思ってます。

いつかジムニーについて詳しく書いてみますw























とことん山といえばこのツリーハウスが有名ですね。

僕は泊った事はありませんが、秘密基地っぽい感じがいいですね。

いつか泊ってみたいです。

部屋の下にはテーブルもあるし、BBQセットだけ持っていけばすごく楽しめそう。







天然露天風呂、キャンプ料金に含まれていて何回でもいつでも入れてほんとに最高ですw

僕らは計4回入りました。

先輩は裸で緑の木々に向かい、「ワイルド・ネイチャー!」と何回も雄たけびをあげていました。







生牛ホルモン、小野田町の肉屋さんに寄って求めておきました。

これがまたアブラがウマいです。

焼き焼きしまくりながらビールをのむ事にしました。







あまりのホルモンのうまさになんかへんな大仏みたいになる先輩。















同じく小野田の肉屋さんで買っておいた生ラムジンギスカン。

スタミナ源の塩タレで食べたのですが、柔らかくて香りもよくてすんごく美味しかったです。

なにげに小野田ってラム肉の生産が盛んらしいですよ。

値段も安くて100グラム150円くらいでした。

大満足。















夜も更け、ファイヤーサークル内で豪快なキャンプファイヤー。

管理人の方も夕方5時過ぎに帰られて、ほんとに無人。

山に取り残されたゲス二人でマイムマイムを踊り狂いました。

「もーえろーよもえろーよーほーのーおよーもえろ~~(ゲス顔)」











そして次の日の早朝。





お風呂場の更衣室で目覚める二人。

なぜ更衣室・・・。




実は夜中にものすごい突風と大雨に襲われ、タープが飛ばされそうになったり、

このままじゃ命の危険を感じたので暗闇の中撤収w

お客さんが僕らしかいない事もあって更衣室に避難させていただきました。

更衣室に寝たのは生まれて初めてだったけど、広いし扇風機もあるしかなり快適でした・・・w



起きてすぐに朝風呂にはいれたしね・・・。








つわものどものゆめのあと・・・。

雨が降っていたので、炊事場をリビングにして朝食です。















今回のホットサンドはチェダーチーズとソーセージといなばのタイカレー(グリーン)。

4枚切りの厚いパンだったし、多分ものすごいカロリーでしょう。

しかしカロリーの数値はうまさの数値!

ということでめっちゃうまかったw

昨日からのカロリー摂取量が半端なかった気がします。

しかもニクばっかりで・・・今、僕の小腸をゆでたらソーセージになるんでないでしょうか。



撤収も夜のうちに終わっていたので、あとは台所を片づけて、朝にやってきた管理人さんにあいさつをして引き揚げました。







雨の中近くの不動大滝を見に行ったら、水量が半端なくてものすごかったw







とことん山といえば、やっぱり稲庭うどんを食べて帰らねばならないという事で、佐藤養助商店へ。

稲庭うどん美味しいですよね。

あまりの喉越しの良さに、ペロペロ食べちゃってすぐ無くなるのがかなしいけれど・・・。

自宅用に沢山おみやげうどんを買いました。











帰りに栗駒山の超神水を飲んで自分の潜在能力を引き出して帰宅となりました。




旅の出発前に、先輩と話し合い、自分を見つめ直す旅というテーマを決めていました。

見つめ直してわかった結果は、ビールと焼き肉はものすごく合うということです。

あと食べ過ぎるとおなかが痛くなるという事もわかりました。

そして食べ過ぎると一晩で体重が2キロ増えるということも身をもって理解しました。

気の合う先輩との二人旅。

とても有意義で楽しかった。

ありがとうございました。(ゲス顔)


それではまた。



クリックしてね!


クリックしてね!



















あなたにおススメの記事
関連記事