ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おさびし山のうた

ソロ、たまに愛犬ペグとのんびり気ままなキャンプ旅日記

おさびし山の雪ごもり

   

こんばんは。


休みの度に雨や風に見舞われ、キャンプは延期の延期…。

やっと少し晴れと休みが重なったので今年最後のキャンプに行ってきました。


12月27日から28日、
場所はいつもの牛野ダムです。


近所だし、無料だし、1番よく行く所で今年の野営の締めくくりです。












雪もほんのりあるくらいで、最近抜いていたダムも水を湛えていました。

炊事場もまだ水は出ました。












先日加工した煙突ポートもなかなかうまくいきました。







本日の寝床。

薪ストーブを入れましたが、寝ている間に消えてしまうので、トヨトミムーンライターと併用です。
ムーンライターはかなり明るくてランタン代わりにもなりますし。
安全のため一酸化炭素警報器も当然設置。







薪ストーブと併用で幕内は半袖でも大丈夫なくらい暖かかった。











焚き火の箱easyも、ドラフト音を出しながらよく燃えています。





さて、おなかがすいたので、本日のご飯…。


やはり寒い時は鍋!
薪ストーブ調理だし!


最近ずっと鍋ですが…。


今日は僕の1番好きな鍋であるきりたんぽ鍋にしました。








具を入れすぎると味が濁る気がして、いつもシンプルにいきます。

鳥肉、まいたけ、しめじ、豆腐、ネギ、セリ、きりたんぽ。

僕は野味が強い野菜がとても好きで、セリは大好物。
香りがいいんです。







雪の中、食べるきりたんぽはものすごくうまかったです。
ほんとに。
脳が痺れる感じがするくらい。








お酒を飲みながら静かな夜を楽しみました。







小腹が空いて餅焼いたり…。








夜が更けていきます…。













そして朝…。



目が覚めると…。







やはり埋まってました…。
明日大雪だってレディオさんが言ってたもんなぁ…。



とりあえず現実逃避して焚き火の箱に火を入れてお湯を沸かし、また餅を焼きました…。












朝ラーメンと残りの餅を…。

餅は砂糖醤油で!

砂糖醤油おいしい!





おなかがふくれて、外に出てみした。







すんげー雪!
どうすんのこれ!











このままじゃ遭難する!ということで、晴れ間を見計らって撤収致しました。

本当は、もっと埋れていたかったんですが…。



撤収したはいいものの、どうすんのこれ!







やはりランクル買うべきかと思いつつ、なんとか脱出致しました。


フィットさんでは牛野ダムの山側はもう行けませんね。











雪の花が沢山咲いています。


誰もいないダム、静かで幻想的な風景が広がってため息が出そうでした。














さようなら、おさびし山。

今年も沢山の楽しい思い出をありがとうございました。


また来年よろしくお願いします。



孤独を楽しめるのは大人になったからだとつくづく思います。

仕事や社会や面倒なしがらみを全てストップして、綺麗な自然を楽しんで、自分の好きな物を好きな時間に好きなように作って食べて、ケモノの足音やおばけにおびえて地面に寝て、朝焼けの綺麗さに感動して、下界に帰ったら熱い風呂に入って、そういう楽しみ。

ソロキャンプ最高です。




そして、今回も下界に降り立ち、熱い風呂に入り、ビール飲んでると…。








寒いのにバカじゃね〜のとジャクソンが言ってました!!





また来年よろしくお願いします。

いいお年をー!




ではでは!



にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
クリックをお願い致します!


クリックをお願い致します!



同じカテゴリー(牛野ダム)の記事画像
青空とランタンとコーヒー
ラブペギタスと共に
僕だけがいない街
焚き火と欲望とその意味
雪埋もれキャンプ再び
再開キャンプ
同じカテゴリー(牛野ダム)の記事
 青空とランタンとコーヒー (2017-06-12 22:28)
 ラブペギタスと共に (2016-09-11 20:31)
 僕だけがいない街 (2016-03-26 23:28)
 焚き火と欲望とその意味 (2016-03-02 03:25)
 雪埋もれキャンプ再び (2015-03-14 01:14)
 再開キャンプ (2015-03-05 20:01)



この記事へのコメント
ずいぶん降ったみたいですね~。

行きたいです。

子供たちが冬休みだと

なかなか出れませんね~。

煙突ポートやっぱりいいですね。

付けたいな~。

来年こそ一緒にやりましょうね。

山側で(爆)

ota80gota80g
2013年12月29日 00:02
otaさん、コメントありがとう。

マジで山側は雪すごかったよ。

のぼり坂はまるで移動できなかったので、しょうがないから雪を掘ってUターンして脱出したよ。

煙突ポートはテント中央で薪ストーブ使えるから便利だった!

薪ストーブいれるとその前から動かなくなるからねw

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2013年12月29日 13:08
ずいぶん降りましたなぁ。

遭難したらシャレんないないから気をつけてくださいな。


キャンプは夏だけじゃないという、とても勉強になりましたわ。

来年も楽しみにしとります。
江の島のオバケ
2013年12月29日 17:49
おこんにちわ!!

毎度笑いながらBlog見させて
頂いとります!!
今回も面白かったです!!

つか!雪!ハンパなかったですねー!!!
よく、あんな雪の中、脱出できましたな!!
でも、無事で何よりです!!!
雪の中Campも
趣があって、なかなかのモノですな!!!
ワタクシも、暇ができたら
ソロCamp、ぜひやってみたいです。のんびりと。

いつも、シュウさんのBlogに
そこに痺れる憧れる!!!

JacksonはMichael !!!!!!
GUCCI岸辺
2013年12月29日 19:52
江ノ島のたこつぼ漁師さん、コメントありがとうございます。

本当にスタックしまくってやばかったです。

テント自体は全然大丈夫だったんですが、車がね・・・。

冬キャンプは虫もいないし空気が澄んでいてとてもいいですよ!

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2013年12月29日 20:48
グッチさん、コメントありがとうございました。

雪の中に埋まって意識がなくなり、三途の川を渡りかけた時、グッチさんの天の声が聞こえました。

ウンババーウンババーといううめき声でした。

あれで助かりました。

本当にありがとうございました。

雪に埋まった時は僕の声を聞いてください。

スパンキンスパンキーン!!

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2013年12月29日 20:52
こんにちは^_^

シュウさんのブログを見て、雪にビビり平筒にいます(°_°)

来年はご一緒したいです(´・ω・`)良いお年を^_^
ヒロスヒロス
2013年12月31日 11:13
シュウさん...
明けましておめでとうございます。

良いですねぇ~ スノーキャンプ憧れです!

家内の実家が福島県なので「いつかは!」と思っているのですが
ノーマルタイヤしか持っていない私には無理っすねwww

しかも豪雪地帯にソロって結構怖いかも^^;

おいらは道志の青野原オートキャンプ場から本日お昼過ぎに帰艦し
こちらもお気に入り登録させていただきましたよぉ~^^

また出掛ける予定なのでアップは未だですが近々させていただきますが
東屋を改造されたりしてて皆さん気合入っててちとビックリでした^^;

また遊びに来ます。

ではでは良いお年 & 楽しいキャンプライフを!

@赤虎@赤虎
2014年01月01日 15:25
ヒロスさん、こんにちは。

平筒沼どうでしたでしょうか。

白鳥についばまれなかったでしょうか!!
シュウ@宮城シュウ@宮城
2014年01月01日 15:36
赤虎さん、コメントありがとうございました。
無事帰宅なされたみたいで何よりです。
僕個人的には雪ない方がいいですねw
さすがに雪中1人だとちょっと不安な気持ちになってきたりもしますw
雪が少ない道志とかーほんと憧れます。
いつかは行ってみますんで!
夏!

赤虎さんは道具選びとかセンスありますねー。
ぜひ今後も仲良くしてください!

今回のキャンプレポ、楽しみにしてます!
改造東屋みせてくださいね(笑

初売りでなんかテントでも買ってきまーす!
シュウ@宮城シュウ@宮城
2014年01月01日 15:42
先日は私のブログに遊びにきていただいてありがとうございました!

ソロキャンプ!すごいー!
キャンプの経験がそもそもないので、どんなものか想像がつきません笑
でも一人で好きな時間を過ごすのはいいですよね(・∀・)
雪が大変なことに...笑

猫ちゃんもかわいい!
また来ますヽ(´∀`)ノ
しほの
2014年01月02日 15:06
しほのさんコメントありがとうございます。

ソロキャンプだったり2人だったり3人だったりしますが、すげー楽しいですよw
ぜひキャンプ道にはまってみてくださいなw

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年01月02日 15:42
しゅうさん
こんにちは!
私のブログに遊びに来てくれて、
ありがとうございます♪♪♪
しゅうさんのブログは、
知らない見たこともない、
ワクワクする道具が登場しますね!
私も星や鳥を観察しながら、
キャンプしたいです♪♪♪
やえさくら
2014年01月02日 19:52
やえさくらさん、コメントありがとうございます。

モンスター400すごいですねw
僕も以前モンスター買おうかと迷ったんですが、結局CB400FOURにしましたよ。
お店に2台あったんで迷ったんです。

今は赤カブですが、こいつがなかなか面白くて、もうずっとハンターカブでいい!と思ってます。

星の観察はとてもいいものですが、僕は最近は寒くてテントに引きこもっていますw

また遊びにきてくださいね!

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年01月02日 20:00
こんにちは。
私のブログにお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。
さっそくお邪魔させていただきました。
雪景色、素敵ですね~。
私は出かけたい気持ちはあっても、いざとなると出不精なので(苦笑)
自然の中で撮る写真は、どこを切り取っても素敵ですよね。
それにしても大衡はずいぶん降ってたのですね。びっくりしました。
また、お邪魔させていただきますね。
Juli*
2014年01月02日 23:56
Juli*さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
ブログ始めてから写真を撮る事を意識するようにしてたんですが、なかなかうまくいかないですねw
かなり適当に撮ってます。
なにかいい写真とれればいいなーくらいの感じなんですが、例えば美味しそうなものがあったら撮る前に食べちゃってる人間なので・・。
よろしければレクチャーしてください!
いい写真の撮り方!
またよろしければコメントくださいね^^

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年01月03日 00:06
蔵王のふもとへお越しいただき、ありがとうございました。
牛野ダムでキャンプ!
すごいですね。
季節のいい時期にハイキングで訪れたことはあります。
aoikesi
2014年01月03日 09:36
aoikesiさんコメントありがとうございます。

蔵王、本当にいいところですよね。

樹氷は見えるでしょうか?

見に行きたいと思っています。

牛野ダムはたくさんのキャンパーでにぎわっておりますよ!

僕いったときは完全に一人でしたけど・・・w

これからも綺麗な蔵王の写真みせてください!

楽しみにしています!

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年01月03日 23:38
あちゃ~!やってましたね(笑)
なんて言うんですかもっさり感。

普通車で対岸はかなりチャレンジャーですね!
うもれたらご連絡ください。
牽引ロープ持ってお伺いします(笑)

ちばっちちばっち
2014年01月05日 17:46
ちばっちさんこんばんは。

自分でもこんなに雪降るとは思わなかったですw
前日は全然なかったので山側が風こなくていいかなーなんて思ってて。

華麗なドライブテクニックでなんとか脱出しましたよ!
ラッセル車になりながらw

はまったら助けに来てくださいね、マジで。。。

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年01月05日 23:39
おはようございます。

メールありがごうございます。
拝見しに来ましたよ^^

ここが有名な[牛]ですか!

宮城や山形のキャンプ仲間から暖かいシーズン中は人気スポットで混みこみと話には聞いてましたが・・・

おいら的には冬の方が良さそうな気がします(笑
ご近所に良い野営場があるのはホント羨ましいです。

今後とも宜しくお願い致します。

ではでは(^^)/
densetunotakibiman~笑~
2014年01月10日 10:09
笑一さん、コメントありがとうございました。
笑'sさんからコメント頂けるとはとても感激です。
この日は雪がすごかったんですが、焚き火の箱の保温力で全然大丈夫でした。
easyは火が長持ちするというか。。
一気に燃え尽きる感じではなくてじんわり長く熾火が燃え続けてくれる素晴らしい薪ストーブでした。
テントサイズにもぴったりでした。
来シーズンも素晴らしい製品を出して頂けることを楽しみにしています。
ロストルのサービスありがとうございました!
本当に嬉しかったです。
シュウ
2014年01月10日 10:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
おさびし山の雪ごもり
    コメント(22)