ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おさびし山のうた

ソロ、たまに愛犬ペグとのんびり気ままなキャンプ旅日記

春を探す旅in近所

   

こんばんは。

年度末なのに運よく連休です。

連休なので連投ということで・・・。

冒険の旅に出ようと朝早く起きたのですが、

連続テレビドラマ小説ごちそうさんをみながら朝ごはんをたくさん食べ、

おなかいっぱいになりそのままこたつでウトウト。

結局11時前くらいに旅立ちました・・・。

今回はまず地元のフィールド調査ということで、黒川郡大和町吉田升沢、旗坂キャンプ場の様子を見に行く事にしました。

連日の綺麗な公園でのキャンプはちょっとおなかいっぱい。

そろそろ暖かくなってきたし、自然が豊かなワイルド野営がしたくなってきました。

そのための下見です。

家から西に進み、吉田の山を駆けあがっていったあたりから雪が見え始め・・・。



春を探す旅in近所



中腹くらいですでにこんな感じ・・・。

ちょっと山なめてました。



春を探す旅in近所



春を探す旅in近所



春を探す旅in近所



春を探す旅in近所



大量の山の雪が解け始め、濁流のように道路を流れてきています。

途中には雪崩が起きそうな箇所がちらほら。

ビビりながらさらに上の方に登ると2メートル以上積雪があり途中から除雪されておらず旗坂までたどり着くことはできませんでした。



春を探す旅in近所



やはりここも5月まで入れない感じでした。

残念ですが、雪解けの水が頼もしく感じて、春の訪れを予感させられました。



気を取り直して、我が家の畑へ・・・。

ここは家から結構離れた森の中にあります。

先祖が山を切り開き、畑や田んぼをつくった場所です。

薪なんかもここの山から伐採したものです。



春を探す旅in近所



にわとりとかもここで飼っていて、にわとりさまから毎日のように卵を頂戴しております。



春を探す旅in近所



春を探す旅in近所



じぶんちなので当たり前ですが直火OK!


火を起こして熾き火をこさえます。



春を探す旅in近所



春を探す旅in近所



春を探す旅in近所



メスティンとソロストーブで炊飯している間ににわとりにエサあげたりウロウロ春を探す35歳。



春を探す旅in近所



春を探す旅in近所



春を探す旅in近所



先日植えておいた葉ニンニクも青々と育っており一安心。


春を探す旅in近所



春を探す旅in近所



ふきのとうも生えており、春の息吹を感じる35歳。



春を探す旅in近所



春を探す旅in近所



ご飯が炊けたので熾きにユニフレームのゴトクをおいて、スキレットで一口ステーキを焼きます。



春を探す旅in近所



男のステーキ定食完成!!


ごはんの上のはっぱはご愛敬です。



春を探す旅in近所




さらに冷蔵庫からガメてきたソーセージもやいたりして。



満腹になったとこで、みたことのない野良キャットが近づいてきました。



春を探す旅in近所



春を探す旅in近所




しっぽがゴボウみたいだったので、こいつの名前はゴンボにします。



空腹みたいだったのでソーセージを分け与え、ゴンボと共にデイキャンプを楽しみました。




デザートはこれ・・・。


焚き火といったら・・・。



春を探す旅in近所



春を探す旅in近所



全日本マシュマロ焼きコンテストがあったら30位くらいには入賞しそうな焼き具合でしょ!!




春を探す旅in近所




くる途中のコンビニで発見したスタバの粉コーヒーと一緒にごちそうさん!!





短い時間でしたけど、なかなか休日を楽しむ事ができました。



そろそろ虫さんなんかも出てきたりして蚊取り線香の結界のお世話になるかもしれない。



けどあったかくて、僕は嬉しかったです。





春を探す旅in近所




そして帰るときに気がついたのですが、これ、イノシシさんの足跡です。



耕した畑で運動会でも開いたんでしょうか。



僕の母親が、タテガミがついた立派なイノシシを日中みかけたと言っていました。



きっとそいつがやったんだな。



次回はここに泊ってタテガミいのししの観察でもすることに致します。





そいではまた!

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
クリックしてね!


クリックしてね!



同じカテゴリー()の記事画像
人生は旅だと父は言った(言ってない)
ゲスツーリング
CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)
恐怖林道バス地獄(あとご褒美の桜)
同じカテゴリー()の記事
 人生は旅だと父は言った(言ってない) (2016-03-19 00:12)
 ゲスツーリング (2014-06-13 22:06)
 CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可) (2014-05-02 18:58)
 恐怖林道バス地獄(あとご褒美の桜) (2014-04-28 18:47)



この記事へのコメント
シュウさん...

おはようございます(^o^)丿
自分の土地で気軽にデイキャンプ出来て羨ましいっす!

でも・・・ いのししの観察って・・・ 結構危険では?

以前動画サイトでいのしし撃退に傘を使ってましたが
効果あるみたいですよぉ^^

おいらは2週連続 週末に仕事が入ってしまいしばらく
出撃できませんwww

ではでは(^^)/~~~

@赤虎@赤虎
2014年03月27日 08:36
自宅がキャンプ場のようではないですか!
なんと羨ましいぃぃ(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)
新鮮たまごやふきのとうもあるし!
直火でサクッと焚き火が作れるのはかっこいいなぁ。
じつは自分で火を起こしたことがないんです^_^;
ガスも少し怖いし笑 課題がいっぱいです。

雪解け水の勢いに自然の力を感じました。
春ですね〜( ´ ▽ ` )
otooto
2014年03月27日 08:46
旗坂レポありがとうございます!
渓流も解禁なので私も様子見に行こうと思ってたところでした。
まだまだのようですね。

それと「畑」かなりうらやましいです。
好き勝手できる土地、私も欲しいです。
畑やったり、薪ストックしたり・・
作業場みたいなの、憧れです(^^)

ちばっちちばっち
2014年03月27日 10:11
赤虎さん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
僕の住んでいるところは田舎なので場所だけはあるけれど、電車やお店は皆無なのですよ!
イノシシ対策、検討してみます。
けど、戦うつもりはないですので、仲良く出来たらいいなと思います。
罠漁の免許とってから戦います(笑
おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年03月27日 12:25
otoさん、こんにちは!
ここの場所は自宅から車で20分くらい離れた所にあります。
平坦な所も多いのでキャンプするとこここでいいじゃんみたいに感じる時はあります。
そのへんに野菜はえてるのでとって食べれます(笑
東北でも春の訪れを感じれるようになってきましたね。
次回はテントをもって来たいと思います。
おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年03月27日 12:30
ちばっちさん、こんにちは。
旗坂、あの渓流がたまらないのですよね。
水の音聞きながらのんびりするのが最高に好きです。
内水面試験場の入り口で除雪が終わっており、そこから先は雪の壁になっていました。
スノーシューはいて徒歩で登って行くしかないですね。
僕も渓流釣りチャレンジしてみたいのです。
色々勉強してみます。
岩魚つって直火で焼いて食べてみたいですね。
掘っ建て小屋しかない畑ですが、野菜はたくさん作ります。
若い頃はなんとも思わなかったのですが野菜作りとか楽しいですよね。
今年はイノシシにジャガイモ食べられないといいです。
おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年03月27日 12:38
あら?
いいキャンプ場あるじゃないですか(笑)
うらやましいっす。

僕の欲しいものランキングに
いつも一位が”山”です。

小川が付いていたら最高っすね。


そろそろキャンプがしたいなぁ・・・。

otaota
2014年03月27日 16:04
otaさん、こんばんは。
花粉症大丈夫ですか?
泉ヶ岳の麓一帯を買い取るべし!
そして定年退職後はキャンプ場の管理人とか良さそうだ!
小川は残念ながら下の方にいくと沢があるくらいで、奇麗な感じではないかも。
ちっちゃいとこだけど今度泊まってみます。
以外といい発見があるかもしれない。
ニワトリの鳴き声がうるさいけどねw

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年03月27日 19:52
まあ!
なんてことでしょう!!

そんなあなたの
そこに痺れる憧れるっっ!!!

素晴らしい土地を
お持ちじゃぁあなぃですかぁ!!!

やはりあなたは格が違いますな!!
ブラボー!!!

野菜育てたり
木材調達できたり
鶏さん買ってたり
蕗の薹いっぱいあったり
ゴンボも寄ってきたり!!!

やはり次の狙いは
赤髪のシャンクス
あ、まちがった
タテガミの猪ですな!!!

ゴンボとジャクソン
ケンカしちゃうかな…

春の訪れ いーですな!!
35歳万歳!!!
GUCCI岸辺
2014年03月27日 20:16
岸辺さん、相変わらず愉快なコメントありがとうございます。
蕗の薹って、ふきのとうと読むのですね。
初めて知りました。
勉強になりました。
ゴンボは明らかに野良キャットだったので連れて帰ろうかと思いましたがジャクソン、チーちゃん、ペグ、ラッテがブチギレルと思い、涙をのんでワンナイトラブを楽しんだ次第です。
またいけば多分その辺にいると思います。
今度はツナ缶でも持って行ってあげます。

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年03月27日 20:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
春を探す旅in近所
    コメント(10)