ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

おさびし山のうた

ソロ、たまに愛犬ペグとのんびり気ままなキャンプ旅日記

CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)

   

こんばんは。

5月2日、GWの中日、勤務明け。

僕の仕事は24時間勤務なので、丸1日仕事、その次の日の朝から1日明け番休みです。

前日は雨が降ったりしてたのですが、今日は天気が良い模様。




CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



帰宅して、しばらく張っていなかったMSRのツインブラザーズを干しました。

あまり使っていなかったのですが、やっぱりちょっとベタっとしてきました・・・。

MSRの黄色い幕体の宿命らしい。

今度ちゃんと張ってやろう。

こんな天気のいい日はCT110でキャンプツーリング!!

しかし明日仕事なので無理。

なので予行演習に出る事にしました。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



部屋の掃除は僕の掃除奴隷、ルンバに任せて旅の支度を・・・。

こやつはなかなかの切れ者で、最初なめてたんですけどかなりほこりやゴミを吸ってくれる。

ペグの長い毛もちゃんとキャッチしてくれます。

生まれはアメリカ、育ちはジャパネットタカタ。

だがしかし僕の掃除奴隷。

はたらけはたらけーーー!!



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



今回の荷物は・・・。

タープ、サーマレストのマット、カーミットチェア、バハテーブル、オールウエザーブランケット、

ソロストーブ、アルコールストーブ、シェラカップ1、メスティン、トレック900、レイディオ、レザーマン、水、食糧。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



あと本。

僕、なにげに読書が好きでいつも読んでます。

今日は森見登美彦の聖なる怠け者の冒険。

タイトルは僕の事を指しているのでしょうか。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTにくくりつけてさあ冒険の旅へ出発だ!!



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



あいかわらず不審ないでたち。

怪しい瞳はどこをみているのか。




CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



ペグ「いってらっしゃーい、職質あうなよー!!」



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



風は少し強いけどお空は晴天。

気持ちよくバイクのスロットルを開きます。

しかしカブなのでスロットル開いてもあんましスピードはあがりません。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



いつもの牛野ダム対岸へ到着!

オオバックスさんがいらっしゃって、牛野ダムの掃除をしていました。

キャンパーの鑑ですね!!

ちょっとお話をして設営!10分。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



今日はMSRのタープ、Zingを持ってきました。

いつか大人数でキャンプパーリィでも催される時にでも使おうと思っていました。

しかしそんな楽しそうなパーリィが行われる事もなく、おさびしソロキャンパーには無用の長物でした。

しかし手に入れたからには張らないとかわいそうなので、今回はソロで贅沢にでかいタープを使う!!






お昼なので調理開始です。

今回はパエリアを作ります。

材料は、エビとベーコン、米1合、タマネギのみじん切り、しめじ、アスパラ、サフラン、バター。

全て家にあったもの・・・。

具はよっぽど変な物じゃない限りなんでもOK!

冷蔵庫にあるもので!



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



材料は自宅で切ってきました。

まず冷凍エビを少量のお湯でボイルし、米を研いで、1合分のエビゆで汁と米をナルゲンボトルにあらかじめ入れておきます。

勝手に浸水するし、持ってくるのに楽だし、そのまま炊けるし。

さっとお湯を通した方がよい青物、きのこもボイルしてビニール袋にいれます。

それとは別にベーコン、タマネギと袋にわけておきます。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



メスティンでエビ、ベーコン、タマネギをバターでいためます。

軽く適当にでいいです。

いい香りがしてきたら、先ほどのナルゲンの中身を入れます。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



それとサフランを面倒なのでそのまま投入。

サフランはちょっと値段が高いのでターメリックでも可。

あともう一つ、鍋キューブをいれます、



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



これがまた便利なんです。

もう時期外れなので、売ってるか微妙だけど、この鍋キューブいっこで一人分の鍋のもとになります。

今回はパエリアの味付けとダシで使いました。

分量は米1合に対してキューブ1個。

これでホタテと鳥のダシの代わりになります。

1個ずつ包装されているのでソロキャンパーには非常に便利ですね。

固形なので、崩しながらいれます。

あとは蓋をして炊きあがる直前に色を出したい青物をいれて、蒸らして完成。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



出来上がるまで写真とったりして。

昨日降った雨のおかげで緑が本当に美しい。

この時期、雨上がりの今の瞬間しか見れない緑です。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



んで完成!!!



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



今回は青物で家にあったタラの芽をいれてみました。

この時期、柔らかいタラの芽のウマさといったらたまらないものがあります。

タラの芽とバターの香りがとてもいい。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



簡単だけどとても美味しいです。

メスティンだけで作れるし、お手軽です。

予想以上にウマかった!




CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



また蚊が発生してきたので、蚊よけのぷち焚き火を・・・。

この効果は絶大です。

さささーっといなくなりますw



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



しかしこのタープは気持ちいいですね。

とても広い・・・当たり前だけど。

光を柔らかい黄色に変えてくれて、横から気持ちいい風が入ってすごく快適でした。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



なんて快適なのだろう・・・。

広いタープ下というのは・・・。

この世の天国か桃源郷か・・・。

なんつって・・・。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



散歩に来た初老の男性に、このカブはいつのですか?

すごくいいですね。

デザインが・・・。

などと話しかけられ、うえっへへっいいでしょ~?(ゲス顔)なんつって話に花をさかせたり・・・。




CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



ねっころがりながら焚き火したり、本読んだり昼寝したり。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



陽が陰ってきたので撤収です。(10分)

ゴミはフロントキャリアに積んで汚れもなし!



今日も牛野ダムは賑わっていました。

僕が帰る頃には僕のとなりでソロキャンパーの方が設営なされていました。

僕も泊りたかったなぁ。



CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)




そろそろ初夏の雰囲気がしてきましたね。

今年の夏はたくさんアウトドアできるといいな。

暑い炎天下の中、汗かいて、ビールたくさんのんでへろへろになりたいな。

楽しみです。





今回の実験でわかったことは、CTでのキャンプツーリングは余裕だなーということです。

タープをテントにすれば積載も全然大丈夫で、箱の上にもっと荷物も積めそう。

着替えや食糧はリュックにいれて、冒険のキャンプツーリングの旅へレッツゴーですね。




CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)



↑↑↑ただし危険物やナマモノは積載不可!!!



こいつも行きたそうに雰囲気だけ楽しんでましたw




ではまた!


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
クリックしてね!


クリックしてね!





同じカテゴリー(牛野ダム)の記事画像
青空とランタンとコーヒー
ラブペギタスと共に
僕だけがいない街
焚き火と欲望とその意味
雪埋もれキャンプ再び
再開キャンプ
同じカテゴリー(牛野ダム)の記事
 青空とランタンとコーヒー (2017-06-12 22:28)
 ラブペギタスと共に (2016-09-11 20:31)
 僕だけがいない街 (2016-03-26 23:28)
 焚き火と欲望とその意味 (2016-03-02 03:25)
 雪埋もれキャンプ再び (2015-03-14 01:14)
 再開キャンプ (2015-03-05 20:01)



この記事へのコメント
はじめまして。
hamaoと申します。

バイク格好いいですね!
パエリアおいしそう♪
料理上手い人尊敬しちゃいます。

hamaohamao
2014年05月02日 19:43
hamaoさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
料理は適当で簡単で美味しく誰にでも作れるメニューを考えてということで、特段上手なわけではないのですよ(笑
後でブログご訪問にいきますね(^^)
シュウ
2014年05月02日 19:57
あーぁー!!!
いーな!
いーなー!!!

おぃも行きたかったなぁ!!!

しゅうさんの素敵
ディキャンにそこに痺れる
憧れる!!
ジューシーぱえぱえNo.1!!!

すっごい楽しそ!!
超!満喫できましたよ!!
わたくし!!
…もちろんキミのブログみてね…

やばー!!
後から、ペギー勝手に
連れ出して牛さんに
行きたかったなぁ!!!

でも、ブログみれて
超満足できたじゃぁあーりませんか!!!
今度ぜひ。パエリア ご馳走
してくださいな!!

そんなばしょで、まったり
くつろぎたいなー!!!
GUCCI岸辺
2014年05月02日 20:06
グッチさん、いつも難解なコメントありがとうございます。
デイキャンはなかなかいいですね。
お酒のめないのがちょっとさびしい気がするけども、もともとあんまりのめないですからね。
僕のブログみて旅気分を味わって頂けたのなら幸いです。
パエリアごときいつでもごちそうしますので寄ってください。
そして次回のコメントからは日本語で願いします!
では次回も楽しみにしています。

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年05月02日 21:30
うーまーいーぞーー!

食べてないからうまそうだぞーー!ですね。笑
クックパッド真っ青ですね(´・ω・`)

はやくご一緒してご馳走になりたい

ヒロスヒロス
2014年05月02日 22:50
ヒロスぅさんこんばんは。
たしかに食べてないからウマそうに見えるけど実際食べたらそこそこ美味しいで
すよ!笑
今回は作り方を説明してみました・・・。
今日も牛野ダムは混んでましたねー。
晴れやかな天気で最高でした。
あと連休後半は田植えなんで、しばらくキャンプは行けなそうですw

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年05月02日 23:08
おはようございます(*´ω`)

キャー!
パエリアめちゃ美味しそう(*´∀`)。. ほんっとにさりげなくお料理さくっと作っちゃうんですね。私は女のくせに、いっつも『あ~、誰か作ってくれないかな~』
と思っちゃうものぐさです(恥)
また気が向いたらお料理の作り方もアップしてくださいね~♪参考にさせて頂いちゃいます♪

そして荷物のコンパクトなこと!
うちも毎回反省するくせにいつもデリカの中はパンパンです(爆)
余計なもんが多すぎなんですよね~。
タープもかっこいいし・・・は~。
やっぱりシュウさん、すごいっす。

それにしても草花のキレイなこと!
北海道はもうちょっとかなぁ・・・。

まーどぅんまーどぅん
2014年05月03日 09:11
まーどぅんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
パエリア簡単でしたがおいしかったですよ。
パエリアというよりこれじゃ炊き込みご飯ですけどねw
なにか簡単にできるものあったら紹介してみます。
タッタカタープもいいけれどジングもなかなかいいでしょー?
一人には大きすぎますけどねw
荷物は最近は少なくするように心がけています。
ジムニーの荷室がせまいので、その練習にと思って。
ダンシャリの精神で荷物整理しますw
僕は最近まーどぅんさんのマドゥーン!!イエア!!がお気に入りです。

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年05月03日 16:01
ミニマム〜!
私のやって見たいキャンプのひとつです(^^)
うちのナマモノ大きいので四輪になってしまうんですが、そうすると何を持って行くか?より何を置いて行くか?が難しくて…ついついあれもこれも持って行きたくなってしまいます。
少ない装備で素敵なデイキャンプ!
ちゃんと美味しいものもあって、いーないーな☆

otooto
2014年05月04日 18:02
otoさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

でかいナマモノ2体だと荷物はおエサだけでかなりになっちゃうのではないでしょうか!
使う使わないにしろ、お気に入りや買ったばかりの道具みながらニヤニヤすることもキャンプの楽しみですよねw
ただ僕の場合荷物の積載に限界があるし、片づけが・・・ってところで少なくしよーかなと思っている所でした。
コツは、前回つかわなかったものを持っていかなければいいだけです!
簡単でしょw
泊りだと身構えますけどデイキャンプだとこれとこれとこれでいいなーみたいな気楽さがあっていいですね。
鎌倉はもうそろそろアジサイですよねー。
すごいですよね、アジサイ寺。
なんか懐かしいです。

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年05月04日 22:37
シュウさん...

こんにちはぁ~(^o^)丿

CT110でのツーリングキャンプ良いっすね!

パエリア・・・ 今度参考にして作ってみます^^

そうそう先日友人が「ルンバ壊れて 変わりにバンバ(お母さん)が
活躍してるのよねぇ~!」と言ってたのを思い出しましたwww

あっayuさんが「是非ご馳走してもらってくださいね」との事でしたので
よろしくお願いしますねぇ~(*^。^*)

ではでは(^o^)丿

@赤虎@赤虎
2014年05月06日 20:46
赤虎さんこんばんは。
家の場合なんですがバンバよりルンバの方が綺麗になります。
なんかルンバはすごく細かいところまで丁寧に掃除してくれます。
手がとどかないソファーの下にまで入り込んで吸ってますからねw
僕のしょぼい男メシならいつでもごちそうするのでこちらの方に来る時はぜひ連絡くださいね!
まっとります!

おさびし山のシュウおさびし山のシュウ
2014年05月07日 01:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
CTで行く初夏のキャンプツーリング予行演習(ナマモノ不可)
    コメント(12)