恐怖林道バス地獄(あとご褒美の桜)
こんばんは。
連休なので、連投です・・・。
ちょっと早いGWで5連休なのでした。
その代わり本当のGWは仕事なのですが・・・。
さて休み最終日である今日、ひと時も休みをムダにしたくない僕はバイクでプチ林道ツーリングに出かけました。

愛車CT110、通称ハンターカブ。
正確にいうとハンターカブとか言わないみたいなんですが、そこは論議が別れる所みたいです。
もうとっくに日本では売られていないので、オセアニアからの逆輸入新車です。
といっても作っている工場は日本なのですが・・・。
現行のカブはもう中国で生産されているみたいで、メイドインジャパンを新車で買う為に逆輸入というのはなんだかちょっと悲しいですね。

さてバイクツーリングなのでできるだけ持物を減らすということで、今回持っていったグッズ。
スノーピークのテーブル、バハ。
ALITEのメイフライチェア。
オールウエザーブランケット。
ソロストーブ。
ソロストーブのアルコールストーブとアルコール少し。
トレック900。
レザーマン。
箸。
水1.5リットル。
ラーメン、おにぎり、粉コーヒー。
これらをWinpy23さんに教えていただいた荷箱に詰めます。
容量的には全然まだまだ入ります。

米ラバーメイド社のアクションパッカーというコンテナです。
このコンテナは頑丈で蓋にのってもびくともしません。
ボルトで荷台に固定してあります。
この丁度いいサイズがどうしても日本で売っていなくて、わざわざアメリカから個人輸入しました・・・w
CTにはこのアメリカ風のコンテナが似合うと思っています。
赤と黒、グレーの色合いが素敵でしょ!!

さて我ながらかなり怪しい姿と不気味な目線で出発進行発射オーライです・・・。



七つ森湖畔公園を抜け、目指すは大和町の宮床地区。宮床の難波という所です。
旧難波分校という元の小学校を少しいくと林道への入り口があります。

大げさですがアタック?開始・・・w


CT110には副変速機が付いており、スーパーLOWにギアを入れるとかなりの激坂でも難なく登っていきます。
元々、オーストラリア等の広い畑、放牧地等で使っている農耕用バイクです。
なんちゃって林道なら、お手の物な気がします。


道がたくさん分岐しており、轍もないような道なき道を登っていき、いきつく所はみな行き止まりですw
木の枝、岩、たくさん転がって林道初心者の僕は冷や冷やだったのですが、だんだん楽しくなってきました。




植物を観察したり、倒木に遮られたり、本当に楽しいです。


キャンプができそうな少し広い所を発見しました。
ここでやるのはちょっと微妙かもしれないけど、こうした発見も楽しみの一つです。

落石が怖そうな崖を抜けたり・・・。

なぜか朽ち果てたバスがあった!!!!
これ、すごかったです。
苔むした風情あるバスです。
突然現れましたw
誰もいない山の奥になぜあるのか・・・。
正直めっちゃ怖くて楽しかったですw


登って降りて、綺麗な小川を発見しました。

また登って、登りつめた行き止まりに良さそうな場所を発見しました。
広くて砂利になっていて日当たりが良いところ。
ここでお昼を食べます。

本日のおままごとセット。


母上に握って頂いたすじこおにぎりを食べたり・・・。

アルストでラーメン作ったり・・・。

なんか蚊や小さな虫がうるさかったので、ソロストーブに火を入れます。
虫たちもげんきんなもので、すぐ寄ってこなくなりました。
蚊取り線香より焚き火の方が虫よけになるんじゃないかと思います。
ただ火事を起こさないように、絶対にまわりに燃える物を置いてはいけないし、枯れ草の上でもダメです。
広い砂利道や土の上限定で。

せっかくなのでお湯を沸かして(アルストの意味なし)

カプチーノをいただきました。
汗をかいて甘いものが欲しかったのでおいしかった。

ソロストーブはすぐ白灰になるので残りの水を全部かけて踏んで完全に消火し、土の中に埋めます。

さて下山・・・。
林道はほとんど行ったことがありませんでしたが、とても素晴らしかった。
道なき道を走るのはドキドキします。

途中で熊か猪用の罠を発見しました。
これで熊と戦っている人がいるのですね・・・。
僕も罠免許が欲しい。
今後の目標にします。
今回の旅でわかったことは、CTはちょっとした林道なら非常に適しているバイクだという事。
やはり軽くて取り回しが自由なのは大きなポイントです。
僕は脚が短いので、足つきの良さも恐怖を和らげてくれましたw
あと副変速機の力が大きく、どんな坂でも登っていけそうです。
マジかよと思った道も行ってみましたが、登坂性能に不足を感じる事はありませんでした。

帰り道、とても綺麗な山桜が咲いていました。
誰もこないような山奥の小さな場所に、ひっそりと残っていてくれた桜。
なんだか嬉しかったです。
また明日から仕事を頑張れそうです。
ではまた!!

クリックしてね!

クリックしてね!
連休なので、連投です・・・。
ちょっと早いGWで5連休なのでした。
その代わり本当のGWは仕事なのですが・・・。
さて休み最終日である今日、ひと時も休みをムダにしたくない僕はバイクでプチ林道ツーリングに出かけました。
愛車CT110、通称ハンターカブ。
正確にいうとハンターカブとか言わないみたいなんですが、そこは論議が別れる所みたいです。
もうとっくに日本では売られていないので、オセアニアからの逆輸入新車です。
といっても作っている工場は日本なのですが・・・。
現行のカブはもう中国で生産されているみたいで、メイドインジャパンを新車で買う為に逆輸入というのはなんだかちょっと悲しいですね。
さてバイクツーリングなのでできるだけ持物を減らすということで、今回持っていったグッズ。
スノーピークのテーブル、バハ。
ALITEのメイフライチェア。
オールウエザーブランケット。
ソロストーブ。
ソロストーブのアルコールストーブとアルコール少し。
トレック900。
レザーマン。
箸。
水1.5リットル。
ラーメン、おにぎり、粉コーヒー。
これらをWinpy23さんに教えていただいた荷箱に詰めます。
容量的には全然まだまだ入ります。
米ラバーメイド社のアクションパッカーというコンテナです。
このコンテナは頑丈で蓋にのってもびくともしません。
ボルトで荷台に固定してあります。
この丁度いいサイズがどうしても日本で売っていなくて、わざわざアメリカから個人輸入しました・・・w
CTにはこのアメリカ風のコンテナが似合うと思っています。
赤と黒、グレーの色合いが素敵でしょ!!

さて我ながらかなり怪しい姿と不気味な目線で出発進行発射オーライです・・・。
七つ森湖畔公園を抜け、目指すは大和町の宮床地区。宮床の難波という所です。
旧難波分校という元の小学校を少しいくと林道への入り口があります。
大げさですがアタック?開始・・・w
CT110には副変速機が付いており、スーパーLOWにギアを入れるとかなりの激坂でも難なく登っていきます。
元々、オーストラリア等の広い畑、放牧地等で使っている農耕用バイクです。
なんちゃって林道なら、お手の物な気がします。
道がたくさん分岐しており、轍もないような道なき道を登っていき、いきつく所はみな行き止まりですw
木の枝、岩、たくさん転がって林道初心者の僕は冷や冷やだったのですが、だんだん楽しくなってきました。
植物を観察したり、倒木に遮られたり、本当に楽しいです。
キャンプができそうな少し広い所を発見しました。
ここでやるのはちょっと微妙かもしれないけど、こうした発見も楽しみの一つです。
落石が怖そうな崖を抜けたり・・・。
なぜか朽ち果てたバスがあった!!!!
これ、すごかったです。
苔むした風情あるバスです。
突然現れましたw
誰もいない山の奥になぜあるのか・・・。
正直めっちゃ怖くて楽しかったですw
登って降りて、綺麗な小川を発見しました。
また登って、登りつめた行き止まりに良さそうな場所を発見しました。
広くて砂利になっていて日当たりが良いところ。
ここでお昼を食べます。
本日のおままごとセット。
母上に握って頂いたすじこおにぎりを食べたり・・・。
アルストでラーメン作ったり・・・。
なんか蚊や小さな虫がうるさかったので、ソロストーブに火を入れます。
虫たちもげんきんなもので、すぐ寄ってこなくなりました。
蚊取り線香より焚き火の方が虫よけになるんじゃないかと思います。
ただ火事を起こさないように、絶対にまわりに燃える物を置いてはいけないし、枯れ草の上でもダメです。
広い砂利道や土の上限定で。
せっかくなのでお湯を沸かして(アルストの意味なし)
カプチーノをいただきました。
汗をかいて甘いものが欲しかったのでおいしかった。
ソロストーブはすぐ白灰になるので残りの水を全部かけて踏んで完全に消火し、土の中に埋めます。
さて下山・・・。
林道はほとんど行ったことがありませんでしたが、とても素晴らしかった。
道なき道を走るのはドキドキします。
途中で熊か猪用の罠を発見しました。
これで熊と戦っている人がいるのですね・・・。
僕も罠免許が欲しい。
今後の目標にします。
今回の旅でわかったことは、CTはちょっとした林道なら非常に適しているバイクだという事。
やはり軽くて取り回しが自由なのは大きなポイントです。
僕は脚が短いので、足つきの良さも恐怖を和らげてくれましたw
あと副変速機の力が大きく、どんな坂でも登っていけそうです。
マジかよと思った道も行ってみましたが、登坂性能に不足を感じる事はありませんでした。
帰り道、とても綺麗な山桜が咲いていました。
誰もこないような山奥の小さな場所に、ひっそりと残っていてくれた桜。
なんだか嬉しかったです。
また明日から仕事を頑張れそうです。
ではまた!!

クリックしてね!

クリックしてね!
この記事へのコメント
やっほっほぃ♫
超、激、鬼楽しそーじゃぁ
あーりませんか!!!
ワタクシめも
ツーリングしたいっす!!!
苔むしたバス…
なんかの罠…
スリル満点じゃぁあーりませんか!!!
相変わらずキミ
かっこよいっすね♫
自然満喫な
そんなあなたの
そこに痺れる憧れる!!
ジューシーオニギリNo.1!!!
春、満喫ですな!!!
超、激、鬼楽しそーじゃぁ
あーりませんか!!!
ワタクシめも
ツーリングしたいっす!!!
苔むしたバス…
なんかの罠…
スリル満点じゃぁあーりませんか!!!
相変わらずキミ
かっこよいっすね♫
自然満喫な
そんなあなたの
そこに痺れる憧れる!!
ジューシーオニギリNo.1!!!
春、満喫ですな!!!
グッチさん、いつもふざけたコメントありがとうございます。
激楽ぷんぷん丸でしたよ。
苔むしたバスは、アメリカ映画でなんかさつじん鬼とかが出てくるシチュエーションだったんで、なんか出てこないか期待したんですが蚊しか出てこなかったです。
次は朝早くいってもっと色々回ってみたいと思いました。
そんなワイルドな僕にしびれているんですね。
変態ですね!
すじこなげつけますよ!
激楽ぷんぷん丸でしたよ。
苔むしたバスは、アメリカ映画でなんかさつじん鬼とかが出てくるシチュエーションだったんで、なんか出てこないか期待したんですが蚊しか出てこなかったです。
次は朝早くいってもっと色々回ってみたいと思いました。
そんなワイルドな僕にしびれているんですね。
変態ですね!
すじこなげつけますよ!
ど~も!
あっしもカブ主ですが、スーパーカブ50STDです。
自宅からゆっくりカブの旅もいいもんですが
今度、林道の行き止まりキャンプ?
挑戦してみたいです
あっしもカブ主ですが、スーパーカブ50STDです。
自宅からゆっくりカブの旅もいいもんですが
今度、林道の行き止まりキャンプ?
挑戦してみたいです
オオバックスさんこんにちは!
コメントありがとうございます。
オオバックスさんもカブオーナーだったのですね。
僕も色々なバイクに乗りましたが普段使うにはカブが1番楽ですね。
コンビニいったり通勤に使ったり、すごくいいです。
キャンプできそうな少し広くなっているところはちょっとまわりの雰囲気が微妙でした(笑
もうちょっと景色もよくて水の音が聞こえるような所がないか探索してみます。
コメントありがとうございます。
オオバックスさんもカブオーナーだったのですね。
僕も色々なバイクに乗りましたが普段使うにはカブが1番楽ですね。
コンビニいったり通勤に使ったり、すごくいいです。
キャンプできそうな少し広くなっているところはちょっとまわりの雰囲気が微妙でした(笑
もうちょっと景色もよくて水の音が聞こえるような所がないか探索してみます。
カブだー、かわいいですね!
逆輸入せねばならないなんて・・・。
たしかにアジア圏のカブ天国はすさまじかった。
でも山道もカブで入っていけるんだ~、たくましいんですねぇ
朽ち果てたバス!
すごいもの見つけてるーー!!笑
怖いけれど絶対テンションあがっちゃいますね笑
逆輸入せねばならないなんて・・・。
たしかにアジア圏のカブ天国はすさまじかった。
でも山道もカブで入っていけるんだ~、たくましいんですねぇ
朽ち果てたバス!
すごいもの見つけてるーー!!笑
怖いけれど絶対テンションあがっちゃいますね笑
しほのさんへ。
もしかしてアジア旅に行かれた事があるのですか?
さすがです!!
僕のカブはとても可愛いんだけど山にもいけるワイルドさがあって最高ですよ!!
バスを発見した時は、マジで興奮しました。
だって明らかにバスが入って行けるとこじゃなかったので、どうやってはいったのか謎ですよね。
アメリカ映画だと僕はそこでホッケーマスクかぶったやつか、テンガロンハットかぶった狂人にやられていたはずです。
もしかしてアジア旅に行かれた事があるのですか?
さすがです!!
僕のカブはとても可愛いんだけど山にもいけるワイルドさがあって最高ですよ!!
バスを発見した時は、マジで興奮しました。
だって明らかにバスが入って行けるとこじゃなかったので、どうやってはいったのか謎ですよね。
アメリカ映画だと僕はそこでホッケーマスクかぶったやつか、テンガロンハットかぶった狂人にやられていたはずです。
どうもです!
ハンターカブで林道ツーリングか~ いいですね~
そして 誰も居ない山中で野営でもしてみたいものです・・・
その前に原付二種を取得しないとですが、、、(爆)
ハンターカブで林道ツーリングか~ いいですね~
そして 誰も居ない山中で野営でもしてみたいものです・・・
その前に原付二種を取得しないとですが、、、(爆)
バス怖っ!
マスクかテンガロンハット、もしくはゾンビの巣窟か...きっとその罠もゾンビ用...
林道に真っ赤なカブが映えますねー
僕もまたバイク欲しくなったなぁ(´・ω・`)KSR110を復活させるか(´・ω・`)
マスクかテンガロンハット、もしくはゾンビの巣窟か...きっとその罠もゾンビ用...
林道に真っ赤なカブが映えますねー
僕もまたバイク欲しくなったなぁ(´・ω・`)KSR110を復活させるか(´・ω・`)
おおてつさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ぶらりソロキャンプの旅、いつも楽しみに見させて頂いています。
キャンプ場の人の多さに辟易してきた時には林道キャンプがいいかもしれないですね。
カブで森を駆け抜けるやさぐれソロキャンパーはあまり想像つかないですけど笑
へたれな僕はまだ実践しておらず・・・。
良いロケーションを発見できたらやってみます。
おおてつさん最近野営が多いですよね!
いつもロマン溢れる綺麗な景色を見せて頂いてありがとうございます。
コメントありがとうございます。
ぶらりソロキャンプの旅、いつも楽しみに見させて頂いています。
キャンプ場の人の多さに辟易してきた時には林道キャンプがいいかもしれないですね。
カブで森を駆け抜けるやさぐれソロキャンパーはあまり想像つかないですけど笑
へたれな僕はまだ実践しておらず・・・。
良いロケーションを発見できたらやってみます。
おおてつさん最近野営が多いですよね!
いつもロマン溢れる綺麗な景色を見せて頂いてありがとうございます。
ヒロスさんこんばんは!
あの罠はゾンビ用かもしれないですねw
バスは本当にゾンビ出てきそうな感じでしたw
林道ツーリングは最初は怖いけどちょっと走ればすごく気持ちよいもので、この道はどこに抜けるんだろーとわくわく感が半端ないです。
大抵行き止まりなんですが、また戻って違う道に分岐・・・。
ドラクエのダンジョンですね。
非日常を感じれます。
KSR復活したら一緒にいきましょう。
カブじゃ追いつけないだろうけどw
あの罠はゾンビ用かもしれないですねw
バスは本当にゾンビ出てきそうな感じでしたw
林道ツーリングは最初は怖いけどちょっと走ればすごく気持ちよいもので、この道はどこに抜けるんだろーとわくわく感が半端ないです。
大抵行き止まりなんですが、また戻って違う道に分岐・・・。
ドラクエのダンジョンですね。
非日常を感じれます。
KSR復活したら一緒にいきましょう。
カブじゃ追いつけないだろうけどw
こんばんは~^^
カッコいいバイクお持ちですね~
宗一郎さんがこの記事読まれたら目を細めそうな・・
読んでいて子供の頃を思い出しました
私の故郷は元炭鉱町で
山へ入ると突然炭鉱住宅の廃墟などが・・
そういうところを探検するのが好きでした
子供の私はバイクではなく
おぼつかない足と、時には這って登る、でしたが(笑
山桜素敵ですね^^
桜はお山に咲くのが一番好きです・・
カッコいいバイクお持ちですね~
宗一郎さんがこの記事読まれたら目を細めそうな・・
読んでいて子供の頃を思い出しました
私の故郷は元炭鉱町で
山へ入ると突然炭鉱住宅の廃墟などが・・
そういうところを探検するのが好きでした
子供の私はバイクではなく
おぼつかない足と、時には這って登る、でしたが(笑
山桜素敵ですね^^
桜はお山に咲くのが一番好きです・・
カゴノトリさんこんばんは。
HONDA、かっこいいですよね!!
結構色々なバイクに乗ってきたのですが、デザインと、短パンサンダルでコンビニ行けそうなこいつが一番のお気に入りで、廃車になるまで持っておこうと思っています。
カゴノトリさんも探検大好きな少年時代を過ごしたのですね。
僕は今となっては考えられないですが、おにぎりだけもって自宅から20キロ離れた山に入っていったり、木の上に秘密基地つくってHな本隠してたり・・・笑
自転車で宮城県から野宿しながら岩手の最北端までいったり、手がつけられない事ばかりしていました。
良く考えると、今でもやってることはまんま同じですね・・・笑
HONDA、かっこいいですよね!!
結構色々なバイクに乗ってきたのですが、デザインと、短パンサンダルでコンビニ行けそうなこいつが一番のお気に入りで、廃車になるまで持っておこうと思っています。
カゴノトリさんも探検大好きな少年時代を過ごしたのですね。
僕は今となっては考えられないですが、おにぎりだけもって自宅から20キロ離れた山に入っていったり、木の上に秘密基地つくってHな本隠してたり・・・笑
自転車で宮城県から野宿しながら岩手の最北端までいったり、手がつけられない事ばかりしていました。
良く考えると、今でもやってることはまんま同じですね・・・笑
やっぱCTはコッチョ良いですね^^
また林道はよく似合うww
野暮用と仕事で中々CTに乗れませんが
このGW中に何とか日帰りでも赤&黄に跨りたいなって
思っております^^
その時はGoProで釣りも楽しむ心算ですw
また林道はよく似合うww
野暮用と仕事で中々CTに乗れませんが
このGW中に何とか日帰りでも赤&黄に跨りたいなって
思っております^^
その時はGoProで釣りも楽しむ心算ですw
winpyさん、こんばんは^^
CTは最高の相棒!!ですね^^
こちらもやっとバイクが気持ちいい季節になりました。
林道ではあまり使わない副変速機が大活躍しました!
のぼれないとこはなかったです。
渓流釣りでしょうか?
winpyさんは水の使い方が非常に上手だと思います。
赤&黄ラブラブ釣りの動画楽しみにしていますw
CTは最高の相棒!!ですね^^
こちらもやっとバイクが気持ちいい季節になりました。
林道ではあまり使わない副変速機が大活躍しました!
のぼれないとこはなかったです。
渓流釣りでしょうか?
winpyさんは水の使い方が非常に上手だと思います。
赤&黄ラブラブ釣りの動画楽しみにしていますw